トップ  >  リフォーム参考書  >  リフォームをする時にまず何をしたら良いのか。
<<アトリエネオのトップページに戻る

リフォームをする時にまず何をしたら良いのか


■「リフォームをしよう」と思い立った時にまず何から始めるのか。


DIYによほど長けている人以外はリフォーム業者に頼むのが通例ではないでしょうか。

※DIY(ディー・アイ・ワイ)は、専門業者に任せずに自らの手で生活空間をより快適に工事しようとする概念のこと。
英語でDo It Yourself(ドゥ イット ユアセルフ)の略語で、「自身で作ろう」の意。

では、星の数ほどある業者の中からどのように業者を選ぶのがベストなのでしょうか?
まずは、業者選びより先にお客様自身どのようなリフォームをしたいのかを明確にする必要があります。


神奈川・横浜 リフォーム リノベーション 画像

「リビングのクロスを貼り替えたい。」
「キッチンを入れ替えたい。」
「トイレを和式から洋式に取り替えたい。」
「間取りを変えたい。」  

など要望を固めることが業者を選ぶ前にしなければいけません。

なぜならば、相見積りを取ろうとした時に業者ごとにリフォームの内容を変えてしまうとその工事の相場価格が掴めなくなります。リフォーム工事が家電製品や車を買うことと大きく違うところは、業者によって工事価格が大きく違ってくるという特性があります。

小さな工事ではその差額が3万円かも知れません。大きな工事では50万円違ってくることもあります。
複数の業者に見積もりをお願いして全く同じ金額になることはまず有りません。

そんな特性を持っているリフォーム工事で適正価格を知るには各業者に同じ工事内容を伝える必要がありますのでリフォーム工事を考えた場合には、「ざっくり」でも構いませんので「今回はどこをこうしたい。」や「リフォームをなぜしたいのか」を明確にしてお伝え下さい。

インターネットや雑誌でお客様のイメージに近いものの写真をスクラップにしたり、使用したい商品(トイレやキッチン)のカタログなどを収集しておくのも要望を伝えるときに役立ちます。



<お問合せはこちら>
〒240-0026
横浜市保土ヶ谷区権太坂1-47-9
株式会社アトリエネオ


045-459-9182





アトリエネオ トップページへ
㈱アトリエネオ
プリンタ用画面
友達に伝える
投票数:39 平均点:10.00
前
トイレリフォーム 費用は?
カテゴリートップ
リフォーム参考書
次
相見積りの必要性

検索
メニュー
相互リンク
ログイン

ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失

Theme Designed by OCEAN-NET